忍者ブログ
                      
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2024/03/19(Tue) 14:00:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年生、本論のまとめへ
2014/11/21(Fri) 18:16:00
11月21日
晴れ

こんにちは。
修士2年・学部4年は中間発表を終え、とりあえずひと段落....

本日のゼミでは4年生の本論の流れ(章立て)のチェックを行いました。
目次の確認のみだったので久々にさくっと終わりました。

【報告】
本日はうれしい報告があります。
森永研所属の修士1年生が2つのコンペで入賞しました!
おめでとうございます!!(ぱちぱち

研究のkeyword
B4
【mt】劇場建築、都市のオープンスペース、(調査対象:芸術劇場・国際フォーラムetc...)
【tw】公営住宅、コミュニティ、ほったて小屋、(調査対象:習志野団地)
【to】再生可能エネルギー・食糧の自給、(調査対象:葛巻町)
【dt】常設活動拠点、アートプロジェクト、地域コミュニティ、
【bn】交流人口獲得に向けた活動拠点、(調査対象:高知県「森の巣箱」)

B4:M. T
PR
中間発表資料チェック第2弾
2014/11/14(Fri) 21:12:12
こんにちは、学部4年のM.Tです。
中間発表を目前に控えた緊張と、これから本格的に始まる卒業設計への不安、そして作業時間に比例して増加するコーヒーの摂取で胃に鈍い痛みが走ります。

本日のゼミでは先週に引き続き4年生が全員、中間発表のプレゼン資料チェック第2弾をしていただきました。
プレゼン時間は5分、質疑応答3分が与えられます。
聞く側からすると5分は十分な気もしますが、話す側からすると正直全く足りません!!笑

論文に取り組み始めてから今日までおよそ7か月・・・
論文の書き方の勉強からはじまり、なかなかテーマが定まらないことへの心労、ヒアリング先に断られ心折れそうになることもありました。
あらゆる壁にぶつかるごとに、先生・先輩・同期からの励ましやアドバイスに救われながら、なんとか「論文」らしくまとめることができました。
遅くまで時間を割いてくれる先生と先輩方に本当に感謝、感謝です。。。

11月18日の中間発表後は、お隣の小林研究室と合同でお疲れさま会です!(やったー)


M.T


中間発表に向けて邁進
2014/11/07(Fri) 23:31:09

11月7日
晴れ
涼しくなってきました。お鍋がおいしい季節になってきましたね。

本日のゼミではB4全員が11月18日の中間発表に向けて、論文をA3用紙1枚にまとめた資料(梗概といいます。)を発表しました。みな研究テーマが異なり、刺激を受けます。

定例ゼミは基本全学年参加となっており、座席は毎回あみだくじで決めます。
森永先生、修士・博士課程の先輩方の前で自分の研究内容を発表し、それに対する意見をもらえる環境が整っているというのはとても恵まれているな・・・と思います。


4年生は、11月18日で卒業論文が最終発表となりますが、一息つく間もなく卒業設計にうつります。(忙しいぞ!)
卒業研究は、自分独自の思想や感性を「建築」というカタチで自由に表現できる貴重な機会。一生に一度の卒業設計を、大学4年間の集大成と胸を張って言えるような作品にするのが目標です。

中間発表まであと10日、全力でがんばります!

(そういえば11月18日といえばミッキーのお誕生日ですね!)

keyword
B4
【mt】劇場建築、都市のオープンスペース
【tw】公営住宅、コミュニティ
【to】自給自足、エネルギー
【dt】アートプロジェクト、地域コミュニティ
【bn】巣箱、交流

B4:M. T
いつもの通りゼミ
2014/10/17(Fri) 22:05:58

10月17日
晴れ

本日のゼミではB4の2とM2の2人が論文発表を行いました。
それと三年生の2人が見学に来ました。

今年後期ではゼミ後に森永先生の授業があるので、
ゼミは6時半前にコンパクトで終わらせなければなりません。
質問時間と討論時間が前より少なくなる気がしました。

今日のゼミは、論文としての質が上がり、
さまざまな知識が吸収出来たので、とても面白かったことです。

keyword
M2
【ri】公共施設計画、市民参加、POE、公共空間
【NM】コミュニティ、統廃合、物件契約

B4
【tm】劇場建築、伝統芸能
【tw】公営住宅、コミュニティ

M1:KO Chuu

10月10日
晴れ
本日のゼミではB4:1名とM2:2名が発表を行いました。
まずはB4の途中経過報告です。前回のアドバイスをまとめて、今回は劇場建築に対する平面形態の分類ができ始めた。
修士論文は小中学校の統廃合によって、地域コミュニティが分断されてしまうが、CS(コミュニティスクール)によってその解決につながる学校ができるのではないか、という仮定の立証を進めていってもらいたい。




ゼミの後は今年M1が参加したコンペを発表した。このコンペのために、齋藤君がなんと三日間研究室で泊まり、シロイ君が宅建の復習時間も譲ってくれ、カゲウラ君が脊髄痛にもかかわらず、頑張って作業をやった。僕も久しぶりに手書きに没頭したので、いい結果を願います。皆さんお疲れ様です。

そのあとは旅行お疲れ様会+旅行写真コンペ発表&審査だ。それぞれ個性を溢れる写真を鑑賞したり、ビールを飲んたり、おかずを食べたりなどゆっくり楽しかった。一番印象に残るのは荻野さんの「まるやましゅうらく」だ。この作品はコンペの応募要項の文章の欠陥を見つけ動画を投稿したものの......二回投票を行って、B4の高橋さんとM1のコウが優勝した!おめでとうございます。

またそのあとは青沼さんと大和さんのサプライズ誕生日パーティーです。蝋燭は口で吹く前に何度もエアコンの風で消されたけど......それは全然構わないだろう!
青沼さんおめでとうございます。
大和さんおめでとうございます。

keyword
M2
【ha】農山村地域、移住者、交流意識、地域活性化
【NM】コミュニティ、統廃合

B4
【tm】劇場建築、平面形態

M1:KO Chuu

Japanese Adviser:Saito 、Siroi
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com