忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/17(Thu) 16:09:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梗概チェックゼミ
2010/01/19(Tue) 20:14:30

1月19日
はれ

今日は4年生の卒業設計の梗概をチェックしました。
センター試験によるロックアウトを乗り越え大筋は完成している模様でした。
前回のエスキスからの進度は人それぞれですが梗概作成と並行して
提案のブラッシュアップも頑張っていきましょう。

梗概はあくまでも梗概。
提案の全てを入れ込むのは無理ですがエッセンスをわかりやすく伝える努力をしてください。

最近4年部屋には模型がちらほら現れ始めています。
見慣れないお手伝いさんを見かけることも増えてきました。

今週末に梗概を提出したら2度目のロックアウトを挟んで最終提出まで一直線です。
くじけそうになることもあると思いますが、みんなで励まし合ってゴールを目指しましょう!




keyword

キャプション【my】
ファサード【ke】
トラスト【tk】
スケッチ【mt】
プロセス【mh】
スキーム【kk】
フェーズ【kh】




M1:kanke
PR
2010一発目ゼミ
2010/01/08(Fri) 19:18:24

1月8日
晴れ

今日は4年生の卒業設計のエスキスゼミでした。
前回のゼミから時間が空いたこともあり、全員が大幅な進展を見せていました。

まだまだそれぞれ不安な点や納得のいかない点も多々あると思いますが、
全員これからの広がりを感じさせる、とてもいい状態だったと思います。

残された時間と自分の作業量を十分に考慮しながら、上手くスケジューリングして進めて下さい。

まだ提出まで一ヶ月ある!一ヶ月あれば何でも出来る!がんばりましょう。
そして設計を楽しみましょう。




key word

仮設【kk】
採光【my】
スケール【mh】
絵本【mt】
動線【tk】
有機的【kh】




M1:takemura,sakai
卒制スタートアップゼミ
2009/12/04(Fri) 19:34:37

12月4日
晴れ

4年生は卒論提出を先日済ませ、卒業制作のコンセプトを発表しました。
論文から設計へのシフトがスムーズに行く人もそうでない人も見られました。

先生がおっしゃったようにこれからは論文とは違い
文章ではなくスケッチや模型などビジュアルで思考することが求められます。
最終提出まで2ヶ月ほどですが全力で走り抜けましょう!




key word

中庭駐車場【ke】
老老介護【kk】
廃屋群【my】
二地域居住【mh】
多機能複合施設【mt】
住民×来訪者【tk】
レーザー【kh】




M1:kanke
早ゼミ
2009/11/20(Fri) 17:50:07

11月20日
快晴

中間発表お疲れさまでした。
無事に全員乗り越え、今日は4年生の章立のチェックを行いました。
今日指摘されたことを踏まえ、また月末に向けて頑張りましょう。

これからは時間との戦いになりますが、体調管理には充分気をつけて全員で乗り切りましょう!!





key word
具体的な目次【B4】
メールチェック【B4】




M1:sakai,fujikawa
中間発表直前ゼミ
2009/11/13(Fri) 20:57:20

11月13日
くもりのち雨

次週に中間発表を控えB4はパワポを使ったリハーサル、
M2は梗概のチェックをしました。

中間発表は半年間の努力の成果を発表する機会です。
しっかり伝わるように細かい所にも気を配って良い発表を目指しましょう。

睡魔に負けないで頑張っていきましょう!





key word

pptリハーサル【B4】
梗概微調整【M2】





M1:kanke
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com