忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/12(Sat) 08:04:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前期最終ゼミ
2011/07/29(Fri) 19:31:31

7月29日
曇りときどき雨

本日は前期最後のゼミでした。

区切りとして卒業研究と修士論文を進めているB4とM2の研究の方向性を定めるまとまりのあるゼミとなりました。

また配属研究室の選択を控える3年二人が見学にきました。
研究室は事前に参加してみて判断するのが良いと思うのでこれからも積極的に参加して欲しいと思います。
森永研はいつでも見学者を歓迎しています。

keyword
江戸川台【yt】
新エネ【kh】
工務店【yt】
菜園【my】
未利用地【kk】

B4 takada
PR
涼しいゼミ
2011/07/22(Fri) 20:03:46

7月22日
晴れ

今日はB4、M2各2名が卒業論文と修士論文のゼミがありました。

前期のゼミも残すところあと1回なので、次回発表者は
精度を上げて臨んでいきましょう。

論文もですが、大学院院進学希望者は院試頑張りましょう。


keyword
持続可能性【yt】
地域開放型【kt】
集落【tk】
郷土歴史【ke】

B4:kobayu
試行錯誤ゼミ
2011/07/15(Fri) 18:37:51

7月15日
くもり


M2の先輩方が昨日の合同修論ゼミで一段落ついたため、
今日のゼミはB4二人の卒論ゼミでした。


夏休みが迫りそろそろ卒論内容を決めていかなければいけませんが、
ゼミが進むにつれて自分が何を研究したいのか迷子になってしまいます。


そんなB4達に、先輩たちはゼミ後も親身に相談に乗ってくださいました。


keyword
サムソ島【kh】
鉄道沿線【yk】


B4:yamato
紅一点ゼミ
2011/07/08(Fri) 19:16:57

7月8日
くもり


今日もB4卒論とM2修論ゼミでした。

B4はやりたいことが決まりつつありますが、
そろそろ研究方法について考えなければなりません。
M2は研究方法が見えているのですが、全体像の把握を求められました。


今日はルスさんがゼミに参加しました。
来週は合同ゼミがあります。M2のみなさんがんばってください。


keyword
オープンソース【yt】
住み開き【kt】
放課後【yt】
博物館【ke】
菜園【my】


B4:hoshino
夕立ゼミ
2011/07/03(Sun) 21:13:01

7月1日
夕立


今日も引き続きB4の卒論とM2の修論ゼミでした。


B4はテーマ決定までの進みがまだまだ遅いので、これからはスパートをかけて
研究に取り組んでいきたいと思います。
M2は再来週の合同ゼミで修論の中間発表を控えています。
さらにスパートをかけて頑張って下さい。


夏が始まりました。節電を心がけていきたいと思います。


keyword
滞在【yk】
飯田市【kh】
互助【tk】
子育て【yt】


B4:kobayu
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com