忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/13(Sun) 07:33:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本読みゼミ
2011/04/22(Fri) 22:59:19

4月22日
晴れ

今日は第一回目の本読みゼミでした。
B4が問題意識として捉えているテーマに基づいて
自分なりに本を選択し、考察してくるというゼミです。

1週間で2冊読み考察してくるので各々の持っている
問題意識や考え方などが次第に見えてくるゼミになりました。
自分のテーマを絞り突き進むのもよし、
幅広くテーマを捉えるのもよし、
自分のペースで進んで欲しいと思います。


keyword
都市論【yk】
脱学校【kt】
集合住宅【kh】
路上パフォーマンス【yt】


M1:muto
PR
今年度初ゼミ
2011/04/15(Fri) 21:17:14

4月15日
はれ

今日は今年度初めてのゼミでした。
例年通り新4年生が自分の思う事、興味ある事を発表する
「所信表明ゼミ」がありました。

まだゼミという形式に慣れていないせいか緊張が見られましたが、
各々のかかえる問題意識というものが
垣間見れて、議論も充実していました。

これから徐々に自分の考え方を固めていけばいいと思います。
1年間はすぐ過ぎてしまいますが、張り切ってがんばりましょう!


keyword
柏【yk】
学校【kt】
ライブ【yt】
地域社会【kh】


M1:muto
コバモリ合同ゼミ
2011/04/14(Thu) 20:52:37


4月14日
はれ

今日はコバモリの顔合わせ合同ゼミでした。
コバモリの所属の学生は全員自己紹介をしあいました。
特に印象的だったのはB4の「他己紹介」。
自分を紹介するのではなく、友達を紹介していくというものでした。
B4の仲の良さを感じることができました。

その後、親睦を深めるための懇親会を行いました。
ブラジル人の方が、ブラジル料理をふるまってくださったり、
M1女子がチーズケーキコンペを行ったりと
満足のいく親睦会になったと思います。

これからともに研究室を盛り上げていきましょう!


M1:muto
2010年度修士卒業式
2011/03/26(Sat) 16:47:34


3月25日
くもり


本日、M2の先輩方が修了式を迎えられました。
修士としての2年間はどうでしたか?
恐ろしく濃い2年間を過ごされたのではないでしょうか。

先輩方にはたくさんの事を教わり、大変お世話になりました。
言い尽くせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

次の世界でも大きく羽ばたいてください!
またいつでも研究室に来てくださいね。




森永研究室一同
卒業計画発表会
2011/02/12(Sat) 18:26:46


2月12日
あめ


今日は、4年生の卒業発表会でした。
森永研究室に入って、論文から設計まで1年間の成果を発表しました。
本番まで緊張していた様子でしたが、
発表ではこれまでで一番分かりやすい発表でした。

去年も自分たちを思い出して懐かしい感じがしました。

昨日と今日、4年生とM2の方本当にお疲れまでした。
感動しました。


M1:kimoto
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com