忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/14(Mon) 01:38:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修論発表会
2011/02/11(Fri) 20:18:42


2月11日
ゆき


今日は、修士論文発表会でした。
M2の方3名がこれまで研究の成果を発揮していました。
3名とも緊張した様子でしたが、
スムーズでわかりやすかったです。
来年の自分たちもこんな発表ができるように頑張ります。

明日は4年生の卒業設計の発表会です。
当時は雪が積もるかもしれないですが、
身体に気をつけて全力を出し切りましょう。


M1:yamada,kimoto
PR
年明けゼミ
2011/01/07(Fri) 22:20:58

1月7日
はれ


今年初めてのゼミで、B4の卒計のエスキスを行いました。
昨年末の中間エスキスから
各々スピートは異なるも
進展してることが確認できました。

これから1ヶ月は今まで以上に
時間の経過が早く感じることでしょう。
自分の考え方をうまく空間で表現できるような
デザインを考えて行きましょう。


keyword
インフィル【es】
導線【mm】
道の在り方【sf】


B4:muto

2011年
2011/01/01(Sat) 23:30:28
2011年1月1日

あけましておめでとうございます。
一日一日の積み重ねを大切に、精進していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。


森永研究室一同
卒制エスキスゼミ
2010/12/14(Tue) 22:29:20

12月14日
くもり


今日は今週17日に提出の
卒制エスキスに載せる内容の確認ゼミでした。

各自提案のタイトルや具体的なコンセプト、
ストーリーなどを詰めてきました。
具体的な空間デザインはまだまだ考えて行くべきことが
たくさんありますが、今日頂いたアドバイスをもとに
自分の伝えたいコンセプトが表現できる空間を
考えて行きたいと思います!


keyword
ストーリー作り【es】
空間の秩序【mm】
住の多様性【sf】


B4:fukino
卒制ゼミ
2010/12/07(Tue) 21:09:39

12月7日
はれ


前回に引き続き、卒制のゼミを行いました。
それぞれが考えて来た計画案を発表し、
先生や先輩にアドバイスをもらいました。

卒計ならではの大胆な構想力が大切だと感じました。
それを実現させるためのストーリー、説得力、リアリティなど
これから考なければいけないことが沢山あります。

まずは17日のエスキス提出に向けて頑張りましょう。

卒業生の羽場崎さんが来てくださり、差し入れを頂きました。
シュークリームおいしかったです!ありがとうございました。


keyword
空きビル【es】
移転【sf】
ゾーニング【mm】


B4:shiraishi
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com