忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/15(Tue) 00:15:45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋晴れゼミ
2010/10/08(Fri) 20:47:22

10月8日
晴れ


今日はB4の三人とM2一人による
卒論、修論の進捗状況の報告でした。
各自進度は違いますが、遅れている人はギアを
変えて最初の山、中間発表まで全力で走りましょう。

また、本日は3年生がゼミの見学に来ていました。
ゼミの雰囲気を感じてもらえたと思います。

これから寒い時期になりますが、研究室・ゼミともに
盛り上げていきましょう。


key word
一棟全体図【es】
ロケーション【mm】
スプロール【sf】
共用部分【tf】


B4:mutoh
PR
大人数ゼミ
2010/10/01(Fri) 21:24:37

10月1日
晴れ


今日は世界一周旅行を終えて帰ってきたM1の竹村さんと、
他大学からゼミの見学に来た人を交えて
大人数の卒論ゼミでした。

各自調査を進めてきて、
対象地・事例の選定に入りました。

気づけば中間発表まであと残り1ヶ月程。
もう10月にも入ったということで、
立ち止まらずに突き進めていきたいと思います。

写真チョコレートは竹村さんからのNYのお土産です。


key word
DID地区【sf】
選定基準【mm】
間取り【es】


B4:fukino
秋風ゼミ
2010/09/24(Fri) 22:15:30

9月24日
曇り


今日は学会&ゼミ旅行後のゼミでした。
B4、M2ともに、論文の進捗状況を報告しました。

調査の報告をするもの、調査に向けて計画を立てるもの、
論文の基盤を深めてくるものと、この時期は各自のペースで
研究を進めていました。

次に迫ってくるのは中間発表なので、まずはそれに向けて頑張りましょう。

また、この時期は季節の変わり目で気温差が激しいせいか、
風邪引きが目立ちます。体調管理にはしっかり気をつけましょう。


key word
オーナーとの距離【es】
図書館リスト【mm】
サブリース【ms】
適正規模化【mk】


B4:mutoh
夏休み初ゼミ
2010/09/03(Fri) 19:05:42

9月3日
はれ


今日は1カ月ぶりにゼミがスタートしました。
各自、卒論の進捗状況を報告しました。

具体的な調査をし始めている人もいて、
徐々に皆の研究のビジョンが見えてきました。
後は各自、調査を進めることあるのみです。

4年生は大学院の試験も終わり、
まだまだ暑い残暑が続くこれからが夏本番です!
どっぷり研究に打ち込んでいきたいと思います。

そして来週は学会発表・ゼミ旅行に行ってきます。
発表するM2の皆さん、頑張ってください。


key word
大学付属【mm】
長南町【sf】
ペンキ壁塗り【es】
調査報告【ms】
離島【mk】
無事帰国【tf】


B4:fukino
大掃除&前期最終ゼミ
2010/07/30(Fri) 18:27:06


7月30日
はれ


今日は前期最後のゼミでした。
各自卒論を発表し、議論しました。
これから夏休みですが、調査がスムーズに行えるように、
しっかりと計画を立てましょう。

あと、昨日は研究室の大掃除を行いました。
コバモリが協力して、ロッカーの整理や、
エアコンのフィルターの掃除をしました。
新たに空間も生まれたので、
これからうまく利用していければいいですね。


key word
【sf】長生村
【mm】コモンズ
【es】アンケート調査


B4:mutoh
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com