忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/15(Tue) 09:53:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前期ラスト2!ゼミ
2010/07/23(Fri) 18:46:29

7月23日
はれ


今日は卒論のテーマ決めを行いました。
前期のゼミも残すところ後2回ということで、
ひとまず問題意識や研究目的などを改めて整理するまとめ作業を行いました。

あとはいかに材料を集め、対象を定めるかというところです。
M2の方同様、
4年生もこの夏、調査を頑張りましょうね!

そして、今年のゼミ旅行の場所が決定しました。

金沢です!!
楽しいゼミ旅行にしたいですね。


keyword
若者世代【es】
評価基準【sf】
ラーニングコモンズ【mm】


B4:fukino
PR
テーマ決めゼミ。
2010/07/16(Fri) 19:37:02

7月16日
はれ


卒論と修論のテーマ決めを行いました。
B4は方向性が見えてきて、具体的な事例探しに進めそうですね。
恣意的にならずに問題意識や根拠をもって
事例選びをすることが大切だと感じました。

M2の方々は、合同ゼミを経てさらにブラッシュアップされ
方向性が確定していました。
それぞれ調査が大変だと思いますが頑張ってください。


keyword
人口成長率【sf】
単独利用【mm】
不動産【es】
建物価値【ms】
インドネシア【tf】


B4:shiraishi
あめゼミ。
2010/07/09(Fri) 19:25:35

7月9日
あめ


今日は、引き続き卒論と修論のテーマ決めゼミを行いました。
それぞれが、徐々に方向性が見え始めてきました。
調査を進めいろいろなことが見えてきますが、
最初にもった問題意識を忘れずに
テーマの軸をずらさないことが大切だと感じました。

先見的な目を持った事例を見つけ
独自性のある研究にしていきたいですね。


keyword
空き家【es】
ゾーニング【mm】
人口減少【sf】
小規模特認校【mk】


B4:shiraishi,mutoh
7月初ゼミ!
2010/07/02(Fri) 18:40:22

7月2日
晴れときどき雷


今日は4年生の卒論テーマ決めゼミでした。
昨日の修論ゼミを聞き、モチベーションが上がったところで
自分達の研究テーマの模索成果をまとめてきました。

テーマ決めを始めてから1ヶ月がたち、
やることが決定した人も出てきました。

1ヶ月後、全員がテーマを確定できているよう、
引き続き頑張っていきたいと思います。
(院試の勉強も頑張ります。)


keyword
アーティスト【es】
図書館【mm】
マスタープラン【sf】


B4:fukino
修士論文合同ゼミ
2010/07/01(Thu) 22:06:10


7月1日
くもり

本日はコバモリのM2による修士論文のゼミを合同で行いました。
修士論文だけあって、濃密な内容の議論になりました。

これからは順調に調査、分析を行い
質の高い論文にして下さい。
M2のみなさんお疲れ様でした。

コベモリのB4も多く参加していました。
これをきっかけに卒業論文への意識も
高まったのではないでしょうか。
これからも頑張りましょう!



B4:mutoh


忍者ブログ [PR]

Designed by A.com