忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/19(Sat) 12:16:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修論計画合同ゼミ
2009/07/08(Wed) 22:05:13

7月8日
暴風

本日はコバモリのM2による修論計画のゼミを合同で行いました。
普段は別々に行っているそれぞれのゼミの違いも感じつつ、
非常に高度な内容の議論になりました。

M2の皆さんはお疲れ様でした。
これからもこの調子で論文の質を高めていってください。

自分としては来年のこの時期に同じ位置に立てるのかと
身の引き締まる思いです。
これから1年間精進していきたいと思います。

4年生の皆さんも積極的にゼミに参加しており、
勉強になることが多かったかと思います。
先輩のレベルに近づけるように頑張っていきましょう!




M1:kanke
PR
7月ゼミ
2009/07/03(Fri) 19:37:03

7月3日
曇り

もう7月です。早いものですね。
今日はB4の3人が卒論、M2の3人が修論の発表をしました。
今週、M2は中間発表に向けての作業をし、M1はコンペに提出しました。
それぞれに目標を持って進んでいます。

体調管理に気を付けましょう。


key word
戸建住宅地【kk】
建替え【ke】
メディアスペース【kh】
旧庁舎【et】
水辺【km】
近隣センター【je】




B4:habazaki,takeuchi

じっとりゼミ
2009/06/26(Fri) 20:14:49

6月26日
晴れ

今日はB4の3人、M2の2人が各々の研究について途中経過を発表しました。
中にはテーマが決まり、現地調査を開始する人もポツポツ出始めました。
悩んだり、迷ったり、考えたり、足踏みしている人もそれぞれの内容に素直に取り組んでいけたらと思います。

皆さん院試の資料は忘れずに入手しましょう。


key word
路地【mh】
住み替え【mt】
菜園【my】
子供と水辺【km】
ニュータウン【je】




B4:kawachi,hayashida
梅雨ゼミ
2009/06/19(Fri) 19:57:56

6月19日
晴れ

今日はB4が4人が卒論、M2が2人が修論の第三回目のテーマ決めでした。さすがに三回目ともなるとみんなフレームがだんだん固まってきた気がします。
調査法・対象地などいろいろなことを考え出している時期にきて、みんな頑張っていると思います。

松本塾やレモン展など、外部でのイベントにもどんどん参加して、知識を吸収していきたいです。


key word
城崎【tk】
連続性【kh】
ア・ラ・イエ【ke】
八千代【kk】
住民利用【et】
地域性【nh】




B4:yamada,kimoto
ぼのぼのゼミ
2009/06/12(Fri) 20:53:09


6月12日
暑い

今日はB4が3人が卒論、M2が2人が修論、M1がコンペの進行状況を報告しました。
小林研のM1が2人臨時参加し、充実した意見が交わされました。


M1はコンペ提出1か月を切りました。湿気の多い時期になりましたが、環境に左右されないようモチベーションを高く保っていきましょう。


key word
路地【mh】
住み替え【mt】
農作業【my】
子供とカワ【km】
旧庁新庁【et】
UP【M1】




B4:hayashida
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com