忍者ブログ
                      
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/22 M1竹村]
[04/19 岡本]
[10/03 学部4年 竹村]
[09/16 しぶや]
[02/08 futahashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morinaga_lab
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/25(Fri) 09:45:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年初ゼミ
2008/01/08(Tue) 22:07:13


1月8日(火)
晴れ

2008年初めてのゼミでした。
今日も前回同様、卒制の進行状況を見るゼミ。
現状の模型や、スケッチ、図面を持ち寄り
意見を交換しました。

例年よりペースが遅れているという人もいれば、
いやいや今のままで良い、こんなもんだったでしょうという人もいて・・・

とにもかくにもやるしかないですね。

4年生頑張れー。
今週金曜日には、卒制のタイトル提出が迫ってます。

M1:atsu
PR
謹賀新年 2008
2008/01/01(Tue) 00:00:00


明けましておめでとうございます。

昨年はWEBサイトの大幅リニューアルをいたしました。
本年もニュースの更新や内容の充実などして行きたいと
思っておりますので、お時間のあるときにご覧頂けると幸いです。

本年もよろしくお願いいたします。


森永研究室一同
卒制ゼミ
2007/12/07(Fri) 19:46:54

12月7日(金)
晴れ

今日のゼミは今までの論文ゼミではなく、
卒業制作に向けてのゼミでした。
卒制最初のゼミだったので、自分の作りたいもの、やりたいこと
それに対する、社会的意義などを議論しました。
これからは言葉で相手に伝えるのではなく、イメージスケッチや模型
で相手に伝えることが求められます。
これからどんどん手を動かしていってください!!

去年、私たちが先生からいただいた言葉に
「自分のセンスを信じなさい」

4年生のみなさんも自分の信念やセンスを
信じて頑張ってください!!

今日、M2のみなさんは修論の副査提出です。
ピリピリしてます。
頑張って下さい!!!



M1:tsuchiyama

論文構成発表ゼミ
2007/11/20(Tue) 21:04:47
11月20日(火)
晴れ


no photo お許しください。。。

今週は金曜が祝日でお休みのため、変則的に火曜日の定例ゼミです。
B4とM2が卒論・修論の論文構成(章立て)の発表を行いました。
章ごとのタイトルは、その章の内容をぎゅぎゅっと端的に表現しなければならないので、ものすごく頭を使う作業なのだと、発表を聞いていて実感しました。(来年だいじょうぶかなあ…)

B4は今月末、M2は来月頭の提出日に向けて頑張っています。
M1は心から応援しています!
先生も応援してくださっているはずです!

風邪をひかずに、がんばれー。

※みなさんも、ぜひぜひ応援よろしくお願いします。(礼)


M1:Kato

中間発表がやってくるぞ!ゼミ
2007/11/09(Fri) 21:08:06

2007年11月9日(金)


今週の定例ゼミは、
来週に迫った中間発表に向けて
B4の5名がパワポ・梗概による発表練習を行いました。

様々な意見・アドバイスが飛び交い、本番に向け、B4にとってさらに忙しい1週間が始まりそうです…。

これまでの成果を発揮できるよう、がんばれモリ研!!!


M1:Kato

忍者ブログ [PR]

Designed by A.com